中国地方の紅葉 ドライビングスポットをランキング!?見ごろの時期は?
秋と言えば『紅葉』。
わたしの人生の中で幾度か、『紅葉』に心奪われたことがあります。
そんな『紅葉』好きのわたしが、中国地方の紅葉のドライビングスポットを勝手にランキングしていきたいと思います。
もちろん、わたしのわがまま気ままな勝手ランキングなので、“異論アリ”と言われる方もいらっしゃるでしょうが、そこはご容赦頂き、わたしの個人的意見ということで進めていきたいと思います。
そして、せっかくですので、この記事を見て行ってみようと思われた方のため、
参考程度ではありますが、見ごろ時期についても調べていきます。
Contents
中国地方!紅葉のドライビングスポットをランキング!!
『紅葉』のシーズンに、どのに行けば『紅葉』が見れるのか?ここは重要ですよね。
今回は、中国地方限定の『紅葉』スポットを見てみます。
中国地方だと、大概の場合、“自動車で”っていうことになると思います。
ということで、ドライビングスポットでもある『紅葉』スポットをランキングにして見ていきましょう。
冒頭でもお話した通り、ランキングはわたしの勝手な意見で決めたものです。
なので、その辺は含んでいただき、優しく見てくださいね(笑)。
第1位:大山(鳥取)・蒜山高原(岡山)
まず、第1位としたいのは鳥取県の大山と、そこに繋がる岡山の蒜山高原です。
わたしが『紅葉』を見て心震えるほど綺麗だったのが、この山“大山”なんです。
日本で3番目の国立公園となった大山は、「日本名峰ランキング」でベスト3に選ばれるほど。
中国地方最高峰の大山は標高1,709m。西日本を代表する登山スポットでもあります。
鳥取県の米子方面から見ると、富士山のような姿に似てることから「伯耆富士」とも言われています。
その山を秋にドライブしていると、広大なブナ林が黄金に染まってトンネルのようになり、
まるで紅葉が360度に広がったかのように感じられます。
特に、鍵掛峠からの眺めは最高で、写真スポットとして人気があります。
また、岡山方面からは、蒜山大山スカイラインがあり紅葉を楽しみながらのドライブスポットとして有名。
ブナの原生林やカエデなどの紅葉が満喫できます。
10月中旬頃には色好きはじめ、見ごろとなる時期は10月下旬から11月初旬といった頃です。
第2位:奥津渓(岡山)
奥津渓は、岡山県鏡野町の景勝地。奥津川(吉井川上流)にある渓谷で、国の名勝に指定されています。
場所は、奥津温泉の下流約3kmに渡る奥津川沿いに広がる秋の紅葉は、約800mの遊歩道で楽しめます。
秋にはイロハモミジやカエデ、イチョウといった多くの木々の紅葉を見ることができ、
特に大釣橋付近が絶景ポイントだと言われています。
最近では、ライトアップもされていて、ライトアップ期間中は、奥津渓を中心に、いろんなイベントも開催されているようです。
また、近くには美作三湯のひとつで美人の湯として知られる「奥津温泉」があり、日帰り入浴もできる施設もあるようです。
見ごろの時期は、10月下旬から11月中旬。
第3位:宮島紅葉谷公園(広島)
第3位としたいのは広島の宮島にある“紅葉谷(もみじだに)公園”。
ドライブスポットという意味では少し違うのかと思ったので3位としましたが、紅葉の綺麗さは一級品だと思います。
紅葉谷公園には約700本もの紅葉(もみじ)があり、種類はイロハカエデが約560本、オオモミジ約100本・その他ウリハダカエデやヤマモミジ等が約40本なんだとか。
広島の宮島といえば“厳島神社”をイメージする方も多いとは思いますが、その奥にあり、桟橋から歩いて20分で行けるこの“紅葉谷公園”は、紅葉のスポットといえると思います。
見ごろの時期としては、11月中旬~11月下旬にかけてということですが、近年は温暖化の影響もあるのか、12月初旬でも紅葉の綺麗な年もあるようです。
第4位:奥出雲おろちループ(島根)
ドライブという意味では、この奥出雲おろちループはいいのではないかと思います。
ここにつくまでは、田舎の景色がいっぱい見れます。
奥出雲おろちループは、国道314号線にかかる日本最大級の二重ループ式道路です。
標高差167mを11本の橋と3つのトンネルで結んでいます。
奥出雲は神話「ヤマタノオロチ」の舞台でもあり、ループ橋はそれをイメージして建設されています。
紅葉の時期に展望台から眺める紅葉は絶景です。
松江方面からおろちループを抜けた先には道の駅があり、食事処も併設され休憩にちょうどいい場所です。
タイミングが良ければ、駐車場奥の展望スペースから、三井野原に向けて走る木次線を遠目に見ることもできます。
見ごろの時期は、11月中旬~11月中旬。
第5位:長門峡(山口)
日本海に注ぐ阿武川の上流から中流に位置する全長約12キロの渓谷。
山口市側の入り口はJR山口線長門峡駅の前にある道の駅長門峡、萩市側の入り口は阿武川ダム上流の竜宮淵。
両方とも駐車場が完備されています。
名勝・長門峡は自然の宝庫で四季を通して自然を楽しめます。
長門峡の紅葉の楽しみ方は、渓谷の緑の中に浮かぶ紅葉。
渓谷全体が紅葉するというのではなく、紅葉しない木の中で、紅葉する木々が鮮やかに目立つというイメージです。
見ごろの時期は11月上旬~11月中旬にかけて。
『中国地方の紅葉ランキング』のまとめ
中国地方の紅葉のドライビングスポットを勝手にランキングしてみました。
今回のランキングは、わたしが勝手にランキングしたものなので、このほかにもたくさんの『紅葉』の楽しめるドライビングスポットがあるとおもいます。
それらは、また別の機会に調べて紹介していきますね。
今回ランキングした5つのスポットは、わたしが印象に残っているスポットで、
特に、第1位としてる大山・蒜山高原の紅葉に関しては、ちょうど時期もよかったせいか、紅葉を満喫でき感動するほどだった記憶があります。
ドライビングスポットとしても、宮島を除いては楽しめる場所だと思いますので、ぜひ、『紅葉』観光してみてください。