子供服 おしゃれで安い人気の男女のブランドは?年齢別のサイズの目安は?
毎日育児をしていると思うのですが、子供服って何着あってもすぐに汚れてしまうから足りないな…と感じています。
お外遊び後、食事の後と汚す場面がたくさんあります。
そうなるとたくさん服が必要となってきます。
「買ってもまたすぐ汚すだろうし、高い服を買うのはもったいない…、だから安いのを」と思う反面、「おしゃれな可愛い服を着せたい」という気持ちが交互にあります。
また、「お友達の出産祝いに服を贈ってあげたい」と思った時に今人気な子供服のブランドって何だろう?また、友達の子供のサイズがわからないということありますよね。
今回は、服のサイズの目安と今おしゃれで人気な子供服の男女のブランドをまとめてみました。
こども服について!
【子供服を選ぶポイントは?】
・素材
子供の服を選ぶにあたって一番重視するのは、素材ではないでしょうか。
季節によって重視するポイントは違ってきますが、夏は、通気性や汗を吸ってくれるかを重視し、冬は、伸縮性や暖かい素材を使用しているかを重視します。
年中子供は汗をかきやすいので、個人的に通気性がいいかを気にします。
・色合い
大人も同じように子供によってそれぞれ合う色、合わない色があります。
その子に合った色を選ぶのと同時に子供はすぐに服を汚します。お外遊びや食べこぼしなど…汚れるのは仕方がないことなので私は、汚れが目立たない服を選ぶようにしています。
・デザイン
子供服にもいろいろな種類があり、可愛いデザインをしている服がたくさんあるので買うのにいつも悩みます。1歳あたりから自分で立ち、早い子は歩けるようにもなります。
赤ちゃんの頃は、カバーオールや、ロンパースといった服を着せていましたが、幼児になればトップスとズボンが分かれた服に切り替わります。
女の子は、ズボンもいいですが、スカートやワンピースも着せてあげると可愛いですよね。
・着せやすさ
子供は、首回りがきつい服を嫌がります。フードが付いていて可愛いなと思っても、子供によっては、フードがある服を窮屈に感じ、嫌がるかもしれません。
また、自分で着たがる年頃になってくれば、自分で着られるような着やすい服を重視に選びます。
【服のサイズ目安は?】
子供の服を買おう!となった時、サイズで悩んだりしていませんか?
「今のサイズは90㎝だけれど来年も着られるの?」、「1つ大きいサイズを買うべき?」などと考えたことがあるママさんたくさんいるかと思います。
また、贈り物をする際に「服のサイズがわからないから服の贈り物は難しいかな…」という方もいらっしゃると思います。子供の月齢とサイズをまとめてみましたので、
参考にしてください。
・生後0ヶ月~6ヶ月 50・60㎝
・生後6ヶ月~1歳 70㎝
・1歳~2歳 80・90㎝
・2歳~3歳 90・95㎝
・3歳~4歳 95・100㎝
・4歳~5歳 100・110㎝
・5歳~6歳 110・120㎝
【人気の子供服ブランド5選】
・BABY DOLL(ベビードール)

出典:https://www.dreamnews.jp/press/0000061739/
BABY DOLLは、子供を持つママさんなら知らない方はいないのではないでしょうか。
ビビットカラーで、BABY DOLLのロゴがとても可愛いブランドです。
たくさんの人気キャラクターとコラボしており、子供達もBABY DOLLが大好きです。
・Petit Main(プティマイン)

出典:https://zozo.jp/shop/petitmain/goods/46635622/
シンプルだけれどデザインにこだわったブランドです。服の素材など質も良く、大人っぽいデザインが多く、大人用も展開してあるので、親子コーデも楽しめます。
個人的にとても好きなブランドで、よく贈り物で頂いてPetit Mainのファンになりました。
・FELISSIMO(フェリシモ)

出典:https://info.felissimo.co.jp/company/detail.php?id=384
インテリア商品、雑貨、子供服が購入できる通販サイトで、シンプルなデザインの中に工夫やセンスがあります。カッコいい男の子の服と可愛い女の子の服が揃っており、兄妹コーデが楽しむ事が出来たり、大人用の服も充実しておりますので親子コーデも可能です。
男女共有もしやすいデザインなので、おさがりになったとしても問題なく着させやすいと思います。
・ANAP KIDS(アナップキッズ)

出典:https://www.anapnet.com/kids/
若い世代の女性に大人気のANAPのキッズ用もあり、親子コーデが楽しめます。
カラフルなデザインが特徴で着ているだけで元気な子供らしさが伝わってきます。
また、オンラインショップでの購入が可能で、レディースだけでなくメンズも販売されているのでより親子コーデが楽しめて子供達も嬉しくなりますね。
・futafuta(フタフタ)

出典:https://www.pinterest.jp/pin/405324035193950390/
子供服チェーン店のBirth day(バースデイ)のブランドで、欧風テイストのデザインがとても可愛く人気の理由の1つです。また、しまむら系列なのでお手軽価格で購入できるのもママさんにとって嬉しいポイントです。futafutaのデザインは、子供服KURANBON (九ランボン)を手がけているmi-coさんのデザインです。
『子供服』のまとめ
今回は、子供服を選ぶときのポイントや服のサイズ、今人気の子供服ブランドを紹介させていただきました。
子供服のブランドは他にも男女で人気なブランドがたくさんあり、悩んでしまいますよね。
年齢のよってサイズも目安としてはありますが、その子の成長度合いで違いもありますし難しいですね。
希望としては、おしゃれで安くて人気のあるものがいいに決まっていますが…。
しかし、悩むといえば、特に贈り物をする際もより悩んでしまいます。
贈る相手の事を想い一生懸命選んでくれたプレゼントは嬉しいので喜ばれると思います。
贈り物を選ぶのも楽しいですが、自分の子供のことを想いながら服を選ぶのも楽しいですよね。
この先、子どもの喜ぶ素敵な服との出会いがありますように…。