食器 有名おしゃれブランドは北欧?カフェ風が人気!?安いセットは通販がいい?!
皆さんは普段どんな食器を使っていますか?洋食器や和食器などいろいろな種類がありますが、最近では、木製のお皿や仕切りがついたカフェ風のプレートなどもありますね。
おしゃれな食器が、有名ブランドに限らず雑貨店や100円ショップなどでも販売され、値段も様々です。
その中でも北欧風の食器は模様も可愛く、食卓が華やかになると人気となっています。
お皿や小鉢など、せっかくなのでセットで揃えたいところですが、一つ一つ購入すると結局高額になってしまいますよね。
そんな時は、セット販売している通販がおすすめです。店舗で購入するより安価でお気に入りの食器セットが手に入るかも知れませんよ。
人気の食器ブランドと、食器の通販サイトをご紹介します。
おしゃれで有名な人気の食器ブランドは?
人気の食器ブランドはこれ!
まずは、どのような食器が人気なのか見ていきましょう。
◎WEDGWOOD(ウェッジウッド)
一度は耳にしたことがあるはず、イギリス発の老舗食器ブランドです。
価格はおよそ5,000円~と高級ブランドですね。
植物などの上品な模様が描かれたウェッジウッドのカップ&ソーサ―で紅茶を飲むことに憧れた女性は多いはずです。

出典:https://www.amazon.co.jp/Wedgwood
◎ノリタケ
日本を代表する洋食器ブランドです。価格帯は1,000円~と、手に取りやすいのも魅力です。
名古屋市の本社敷地内にある「ノリタケの森」では陶芸作品のギャラリー見学や工場見学、絵付け体験も出来ます。
もちろんショップも併設されていますよ。

出典:https://tableware.noritake.co.jp/fs/tableware/4975946386319
◎マリメッコ
北欧ブランドといえばマリメッコ、明るく大胆なテキスタイルが特徴ですね。
食器は勿論、ポーチや財布、テーブルクロスなどの小物も大人気です。
価格帯は2,000円~。

出典:https://www.spoonhome.com/marimekkotablewear/
◎香蘭社(こうらんしゃ)
有田焼を取り扱う老舗の食器ブランドです。
有田焼とは佐賀県の有田町を中心に焼かれている陶器で、焼かれ始めた当時に積み出しが行われていた港の名前を取って「伊万里」とも呼ばれています。
色鮮やかな独特の絵柄が特徴で、価格帯はおよそ3,000円~。

出典:https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r345661016
安くセットを買うには通販がいい?
食器が買える通販サイト
各ブランドの公式ホームページからネットショップのページへリンクしている場合もありますが、ここからは色んなブランドの食器がお得に購入できる通販サイトをご紹介します。
◎Le noble(ル・ノーブル)
☞https://www.le-noble.com/index.html
京都にあるノーブルトレーダース株式会社という貿易会社が母体の販売サイトです。
直営店もありますが、通販内でも多くのブランドの商品を取り扱っています。
海外ブランドや日本ブランドの食器は勿論、キッチングッズやインテリアも取り扱いがあり、ホームぺージを見ているだけでも楽しめます。

出典:https://www.le-noble.com/shop/shop_ginza.html
◎ベルメゾンネット
☞https://www.bellemaison.jp/
食器に限らずファッションやインテリア、グルメなども購入できる総合通販サイトです。
食器はブランドにこだわらず、シンプルなデザインや柄物の華やかなデザインのものなど、おしゃれなものが多く扱われています。
ブランド名やカラー別、食器の種類別など、どのような食器がほしいか、カテゴリ別に検索できるようになっていて使いやすいサイトとなっています。

出典:https://partner.jal.co.jp/site/shop1/?tp=10237
◎テーブルウェアイースト
☞https://www.t-east.jp
洋食器、和食器ともに取り扱っている通販サイトです。
カフェ風のおしゃれな食器をお探しの方はぜひご覧になって見てください。
食器の写真が多く掲載されており、トップ画面から料理の盛り付け例の写真がズラリ。
器の雰囲気も良く伝わってきて、欲しい食器がすぐに見つかります。
手ごろな値段で販売されているのも魅力的です。

出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/t-east/sp/concept-sp.html
『食器』まとめ
今やどこでも、おしゃれな食器を手ごろな値段で手に取れるようになりました。
ホームパーティーでおしゃれな器でおもてなしをしたり、カフェ風のプレートを普段使いしたり、自宅でもいわゆるインスタ映え料理を演出できるようになりました。
お手頃価格のニトリや、IKEAを代表するような海外のインテリアブランドのお店も多くなり、「おしゃれ」「カフェ風」「北欧」などのワードが注目を集めています。
それに伴い、通販サイトでもカフェ風食器の特集が組まれるなど、今後も人気は続きそうです。
有名ブランドにこだわらなくとも、あなたのお気に入りの食器で日々の食卓を彩ってください。